MENU

転職を繰り返したけど、それでも看護師を続ける理由

私は21歳の時に看護師免許を取得し、現在30歳(2025年現在)になりますが、結婚、出産、持病、引越しなどで5回以上転職をしました。今では人間関係や仕事内容など様々でしたが、どれも私にとっては良い経験となっています。

この記事では、転職について悩みを持つ方の後押しにでもなればいいなと思います。

目次

転職って実際どうなの?

一昔前は、同じ職場で定年まで勤めあげることが一般的でしたが、今の時代では、その風習がなくなってきているように感じます。実際に、転職サイトのCMもよく見かけるようになりましたよね。時代の流れとともに働き方も多様化してきました。

そんな私も複数回転職し、メリットもデメリットもあるなと感じました。

転職するメリット

実際に、私が転職により感じたメリットはこちらです。

①多方面からたくさんの経験ができキャリアアップにつながる。

②より良い環境で働くことができる。(通勤距離、勤務時間、人間関係、給料、待遇など)

③たくさんの人と関わることができる。

看護師は、様々な場所で活躍することができます。

病院やクリニック介護施設、訪問看護などたくさんあります。

また、派遣やパート、正社員といった雇用形態を選択することもできます。

実際に、持病により固定で働けないときは、単発派遣で働けるときに働くということもしていました。

そのときの自身や家庭状況に合わせて働けることが転職の大きな強みだと感じます。私も現在、保育園看護師を続けている大きな理由でもあります。

転職によるデメリット

転職による良いことをお伝えしましたが、もちろんデメリットもあります。

私が転職により感じたデメリットはこちら。

①新しい転職先の採用面接で印象があまりよくないことがある。

②違う分野に転職する場合、経験があまり積めない。

③仲良くなった同僚との関係が途絶えることがある。

④必ずしも、今よりいい職場に就職できるとは限らない。

①に関しては、面接での伝え方がとても大切になります。いかなる理由でも虚偽の話はしてはいけません。きちんと理由を伝え、なぜ転職する状況になったのか、なんのために転職するのかを前向きに話しましょう。

②看護資格とは関係のない仕事をする場合、看護師としてのキャリアは基本的にそこで一旦ストップになります。つまり、ブランクが生じます。そのため、将来的に看護師として働く可能性はあるか、その場合何年後くらいかを大体で大丈夫なのでプラン立てておきましょう。

私は、結婚後早めに出産したのですが、あまりにもブランクがあり、働きたい職場に就職することができませんでした( ;∀;)そのためある程度は将来を考えておいた方が安心です。

看護師として働き続けるけど、ジャンルだけ変更する場合は、いたって問題ありません。むしろ様々な分野を経験することで視野も広くなり、アセスメントする力も強くなり、自身の経験を生かすことができます。

③長く働くと、仕事仲間といえど意気投合して仲良くなることってありますよね。転職すると離れてしまうため、関係が途切れないか不安になることもあります。ですが、本当に大切な同僚なら退職後も関係は自然と続きます。そして、また新たな出会いがあります!いろいろな価値観・考え方の人と接することができ、私は楽しいです♪

④いろいろな理由があり、退職したり転職を検討してるけど、なかなかいい職場に出会えないことってあると思います。私も暇さえあれば求人を探し悶々とした日々を送ったことがあります。そんな時に知人に教えてもらったのが「MCナースネット」です。実はネット上に掲載されている求人ってごく一部で、かつその情報も不確かなことが多いです。

ですが、「MCナースネット」を使うことで、

①たくさんの求人を知ることができる

②困ったことや辛いことも聞いてもらい、その上でより自分に合った職場を案内してくれる。

③書類審査まで代行してもらえるため、転職活動がスムーズになる。

④新しい職場の雰囲気を教えてもらえる。

といった、メリットがたくさんり、転職活動のサポートをしてもらえます。

しかも、なんと利用料も無料!有難い限りです(*^-^*)

看護師を続ける理由

転職によるデメリットを感じた理由をお伝えしました。

正直、看護師って大変でしんどくて、何度も辞めようと思いました。

それでもそれでもどうして私が看護師を辞めないのでしょうか。

理由はたくさんありますが、きっと1番は「看護師が好きだから」だと思います。

患者さんに一番近くで寄り添うことができる、治療が上手くいったときや患者さんの笑顔が見られたときのやりがいは何よりも看護師を続けられる理由です。

また、給料面も大きな要素になります。皆様もご存知の通り、看護職以外と比べるとやや高めに設定されています。子育てをしているとなかなか思うように働けませんが、少しでも時給が高いと生活に助かります。もちろん、「時給の高さ=責任の重さ」と心にとめ、お仕事させて頂いています。

まとめ

生きて生活をしているかぎり、状況も常に変動します。健康状態も変わることだってあります。

転職は、不安や心配事が尽きませんが、ご自身にとって最良な選択ができるといいですね。

私も、何度も転職で悩みました。

そんな時は今の職場と新しい候補の職場について項目ごとに表で書き出し、〇△×で評価します。

そして、客観的に比較したうえで判断していました。

迷ったときは、頭だけで悩むのではなく、書き出すことがおすすめです。

アウトプットすることで思考も整理されやすくなるので、ぜひやってみてください♪

コメント

コメントする

目次